令和6年・秋の味覚祭り

令和6年の11月3日(祝・日)に恒例の「秋の味覚祭り」を開催しました。

今年は第五町内会から大人53名、子ども10名。他町内会の大人19名と子ども4名で総勢86名の参加でした。

場所は森山神社の一色会館前広場。前日の大雨で心配されましたが、当日は朝から好天に恵まれ、多くの人の参加で賑わいました。ただ、前日に予定されていた小学校の運動会がこの日に延期されたため、子どもの参加が全体的に減少したようです。

秋刀魚が少し水揚げを増やしてきたので復活、北陸の塩さばと共に久しぶりの炭火焼きと豚バラと肩ロースの焼肉、牛肉入り芋煮汁、新米ご飯、漬物、果物などが振る舞われました。

生ビールサーバーは15ℓが2本、ワインが9本、日本酒は一升瓶が6本、それに麦茶で楽しく満腹を味わえた一日でした。

前回から引き続き、マイ皿・マイ箸・マイカップのなかった方に一人100円の寄付で一色会館付属の食器をレンタルするシステムとしました。これも資源ゴミを考えるきっかけにしたいとの思いです。